思考を広げてまとめるTwitter活用の記録

たけ
たけ

この記事は私のアウトプットをまとめただけの自分のための記事です。

今日はよく考えてまとめたいと思ったことがあって、最近では珍しく頭の中を「メモ」に書き出してみた。
メモもまとめてブログに載せてみることにしたってだけの記事です。

今回の「まとめ方」が割といい感触だったので、その辺を記録に残しておきたい。

思考が始まるきっかけ

必要な連絡でFacebookをよく使い、追っかけ的なことはTwitterをよく使ってます。

9月15日朝、Tweetみた。

このnote読んだんです。

noteの内容に、ビビッときまくってしまって。

仕事には、「やろうと思ったらできることで、

相手に求められること」をやって、

自分を広げていくフェーズ(段階)と、

「自分の才能が一番生きることだけ」をやって、

尖っていくフェーズがある。

さわらぎ寛子|note|「やりたいことが見つからない」「差別化できない」なら、尖る前に広げよう。

いきなり、
「やりたいことしかやりません」と言っても、
そこにニーズがない限り仕事にはならない。相手の求めることに応える。


そこから仕事を積み上げていく、
という段階が、どんな仕事にも必要なんだと思う。

さわらぎ寛子|note|「やりたいことが見つからない」「差別化できない」なら、尖る前に広げよう。

ちゃんとフェーズを意識していたわけじゃないけど、そうだよなって思うことがあって。

ビビっときたことや云々かんぬん、iPhoneのメモに書き出した。

メモアプリに書き出す

何が言いたいか、頭の中ぐるぐる。

でもとりあえず頭の中に浮かんだ言葉を出してみた。

俯瞰しても「ん?」自分でも疑問。「何書いてんのかな?何言いたいんだっけ?」

とりあえず頭の中にあることを出してみただけ。

そこから朝食の片づけとか、さっと掃除機かけたりする。

その後、家を出る時間を決める。

一旦考えるのをやめて、新しい気持ちで再び考える

家を出るまで、焦りながら仕事してた。

早く、この考えを一旦片づけたいと思ったから。

後で考えればもっと寝かしても良かったとも思う!

ひとことでまとめると、私は「持続可能性」を目指している。

収入の最大化は、狙ってはない。

私の場合、収入の最大化を目指すと、いろんなしがらみを感じてしまってしんどくなるから。

病院看護師で夜勤も残業もしていた頃、収入は今よりもあった。

でもそのぶん、抱えなくてもいいストレスもあったのは事実。

今は子どもたちと日々闘っているので、また闘いを増やしたくないと思っている。持続可能性。

「ロングテール」がいいんじゃないかと思う。細く長い馬のしっぽ。

引用リツイートで違う視点から違う言葉を受ける

リツイートしてもろた。

そう、今私は「持続可能性」を意識している。

思考が始まるきっかけ②

一件落着と思えたところ、次に翔ちゃんから、さわらぎ先生との対談ラジオ更新通知がきた。
(翔ちゃんのLINE公式アカウントから)

ラジオで話してたこと↓

なんとなく「これで売れたらいいな」「やっといたらいいかな」とかはダメとかそういうのだったかな?

↑これを受けてまた考え始めた。

私は「お問合せは必要だから」って聞いたから、なんとなくアメブロを始めたし「Facebookは連絡用に必要だし」ってわからないままFacebookに投稿し始めた。

それからなんとなく、なんとなくで、やれること、やりたいこと、やったほうがいいと思えることをやってみた。わからないまま。

問い合わせがなかったり、想定外の問い合わせがあったり、集客のコントロールができないまま。

なんとなくでホームページも作っちゃった。アメブロに愛着が持てず、作りたくなったから。

ホームページ、作ってみたら面白かった。

あったらいいよねって書いたブログの一部は、長い間見られている。
ずっと同じ人がってわけではないけど見にきてくれるてくれる人がいる。

それは、たまたまだけど、ちょっとハマった。
自分にハマった。

ここでも集客(アクセス)をコントロールできたら、自分の売りたいものにつながってよかったんだけど、それはできなかった。

「ビジネス構築」がまだできてなかったから。(今もまだ途中)

ただ、「ロングテール」が強いんだなってことも知ることができた。

私の持続可能性、これからもずっと模索していくのだ。

そうだ。これが言いたかったんだ。

自分が一旦言いたかったことが出てきた。

「私の言いたかったことが言えた」と思ったツイート、貼っとく。

以上、思考のまとめ方を記録してみました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください