受信トレイすっきり!Gmailの自動振り分け設定の方法

ひとりでビジネスをやっていきたい方に「タスク整理」を提供している竹本ひろこです。

 

「メールの自動振り分け」は、こういうお悩みを解決できる方法です。

  • 「メールの未読を溜め込んでしまう・・・」
  • 「大事なメールが、迷惑メールに入ってしまうことがある。絶対受け取りたい」
  • 「フォルダで整理できれば、メールが見やすくなるのに〜」

ババっと設定しておけば、受信トレイには、大事なメール(と未設定のメール)だけが残っていきます。

たけ
たけ

あたりまえのことを強調しました

 

この記事では「Gmailメールの自動振り分け設定」について解説しています。

ほかのメールアプリを使っている方は、「〇〇メール 自動振り分け設定」などで検索してください。

では、Gmailユーザーのみなさま、引き続きおつきあいをお願いします。

たけ
たけ

スマホだと操作しにくいので、PCからGmailを開いてください。

時間を確保して、やっていきましょう。

(作業想定時間:送信元1つにつき約20秒)

「自分だけでやるの、しんどいな…」という方は

Gmailメールの自動振り分け設定を、個別でレクチャーします。

ご希望の方は、LINEからのご連絡お願いします。

🎁LINE登録プレゼント実施中🎁

たけ
たけ

手順は次の通りです。

これさえやれば、今後は「フィルターの編集」「フィルターの作成」で対応できます。

 

Step.1 PCからGmailを開く

Gmailアプリじゃなくて、ブラウザからの操作をします。

スマホだとめちゃくちゃややこしいから、PCからGmailを開いてください。

Step.2 整理したいメールを開く

「フォルダに入れたい」「保護したい」「削除したい」などの対象になるメールを選んで開く!

Step.3 画像の「・・・」をクリック

「リーダー」とか「縦三点リーダー」とか呼ばれるヤツをクリック!

Step.4 メールの自動振り分け設定をクリック

Step.5 振り分ける条件を選んで「フィルタ作成」をクリック

私は、送信元だけで振り分けています。

件名とかを指定しない理由は、相手の都合で振り分けされないってことが起こってくるのが、私は面倒だからです。

Step.6 どう振り分けるかにチェックを付けて「フィルタを作成」をクリック

例1)重要なメール:「ラベル」をつけて整理すると見返しやすい

「ラベルを付ける」を選択する

ラベルは選ぶか、新規作成

「1件の一致するスレッドにもフィルタを適用する。」にチェックが入っているのがポイントだったりします。

今後このメールアドレスから送られてくるメールは、「Xからのお知らせ」のラベル(フォルダみたいなもん)に配置されます。

例2)読まないけど、メルマガ解除できないメール:既読の上で削除する

購読していないメルマガは、極力登録解除しましょう……><

こんな感じでOKです。

お疲れ様でした!

竹本の活用法:メールの未読バッジの数を減らして、気持ちがラクになる

私には、「届いたらすぐに読んでおきたいメール」、「時間をとってゆっくり読みたいメール」、「ぼーっとしているときに一応開封しておきたいメール」のように、自分なりの区別があります。

自動振り分けをしておくことで、自分のペースを守ることができます。

必要な用件は、主体的にチェックしにいくので、問題ありません。

メールの自動振り分け設定、お手伝いします

たけ
たけ

この記事で解説している「Gmailの自動振り分け設定」について、「自分もやりたいけどでできそうにない」と思ったら、LINEでご連絡ください。レクチャーします。

「自分だけでやるのしんどいな…」という方は

Zoomなどのビデオミーティングで、画面共有しながらレクチャーします。

ご希望の方は、LINEからお問合せお願いします。

🎁LINE登録プレゼント実施中🎁

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください