しんどいメッセンジャーを無視する。メッセージリクエストでスパムにする。

撮影:idemiho

通知を受け取りたくない。既読もつけたくない。

普段そんなにやりとりしていないのに、そんなにどころか何年も連絡していないのに、宣伝じみた連絡をしてくるFacebook友だちっています?

友だち削除すればいいのかもしれない。
でも削除するほど、ブロックするほど無理ってわけでもない。

今はちょっと、そういうお知らせを受け取りたくないだけ。

めちゃくちゃトークが頻繁で朝から晩までメッセージやりとりしてるんじゃないかっていうくらい、にぎやかなメッセンジャーグループってあります?

退出すればいいよって言われるかもしれない。
でも必要なときもあるし、役に立つこともあるし、嫌いなわけじゃない。

今はちょっと、みんなの会話には入りたくないだけ。

そういうときに使える機能が、メッセンジャーの「ミュート」や「無視する」機能です。

だけど、気づいたら「無視する」機能は使えなくなりました。「アーカイブ」はチャットの一覧から、アーカイブチャットリストに移動するだけです。「無視する」とは全く違います。

この記事では、iPhoneアプリでのやり方をご紹介します。

GoogleChromeのようなブラウザ、スマホアプリほか、バージョンなどでも画面の仕様が違うので、似た表現を探してトライしてみてください。

❶「無視する」の一歩手前、「ミュートにする」

  • 毎回通知は欲しくない
  • 自分のタイミングでメッセージをチェックしたい
  • 自分がチェックする前に「既読」にしたくない

こういうときに「ミュートにする」が使えます。

ミュートにすると、メッセンジャーの未読メッセージにはバッジはつきますが、プッシュ通知がなくなります。

たけ
たけ

私はやりとりが非常に多いチャットを、ミュートにしています。

メッセンジャーから該当のチャットを選ぶ

メッセンジャーを開くと、チャットのアイコンが縦に並んでいます。

ミュートにしたいチャットを選んで、左にスワイプします。

「その他」をタップする
「ミュート」をタップする

終了です。ミュートを解除する場合はSTEP1・2の後に「ミュートを解除」をタップすればOKです。

❷「無視する」と、メッセンジャーのチャット一覧に出ない

  • メッセージを読まないので通知は欲しくない
  • メッセージは読まないのに、チャット一覧でバッジ通知がついていると気になってしまう
  • 一覧に該当のチャット存在するのが気になる
  • 相手をブロックしたり、複数人のチャットから退出したりはしたくない

こういうときは、「無視する」が使えます。

たけ
たけ

私はしばらくメッセージを読まないチャットを「無視」しています

メッセンジャーから該当のチャットを選ぶ

メッセンジャーを開くと、チャットのアイコンが縦に並んでいます。

ミュートにしたいチャットを選んで、左にスワイプします。

「その他」をタップする
「無視する」をタップする
再度「無視する」をタップする

終了です。

「無視する」を解除する場合は、チャットが別に格納されているところがあるので探します。

たけ
たけ

「無視」の解除方法をご紹介します。

メッセンジャーを開いて、自分のアイコンをタップする
「メッセージリクエスト」を開く

「スパム」を選択する
該当のチャットを選んで、何か送信する

メッセージやスタンプなど、何か送信すると「無視する」が解除されます。

f:id:Schizoid-personality:20210517121107j:plain

たけ
たけ

誰かをブロックするとか、複数人のチャットから退出するとかって、けっこう勇気がいることがあります。

でもアプリの通知コントロールは、ほかに時間を使うために必要だと私は考えています。

人間関係の摩擦を避けながら、受け取る情報を減らして、ストレスフリーに暮らしたいです。

私がメッセンジャーで返信していない方は、私かFacebookが「無視する」に入れてしまっています。
もしくは埋もれてしまってます……。すみません!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください