
たけ
PCでZoomしているとき下のツールバーにある「字幕」、使い方がわからなかったので調べてみました。

今回、UDトークという無料スマホアプリを使用しています。
Zoomの三―ディング画面で「字幕」をクリックする。
ツールバーの「字幕」か「詳細>字幕」です。
「APIトークンをコピー」をクリックします。

メモアプリなどから、スマホにAPIトークンを送信します。
スマホでUDトークをダウンロードします。
「トークを始める」→「メニュー」をタップする。


「外部字幕サービス連携」→空欄にメモアプリで受信した「APIトークン」を貼り付ける。


メニューを閉じて、マイクアイコンをタップして話す。

字幕が表示されているのを確認する。
Zoomに戻り「字幕」アイコンをクリックして表示を選択してください。

相手には「字幕が表示されるようになりました」などのコメントが表示されているはずです。

たけ
「あ、そうか」は「麻生派」などに変換されていましたが、使い勝手はなかなかいい感じでした!
クローズドキャプション/ライブ文字起こしの表示 | Zoomサポート