
たけ
2024年9月6日配信のメルマガの内容を、少し変えてご紹介します。
ご質問が届きました
いただいたご質問はこんな感じです。

今、講座は何もやっていなくて、講座はできたらいいなって思っていて、長期講座だとめちゃくちゃ良さそうでやってみたいなって思っています。
私のような場合、単発講座と長期講座だったら、どちらを先に作ったらいいのでしょうか?
人による。

たけ
長期講座から作るのが理想ではありますが、向き不向きがあるので、「人による」と私は考えています。
長期講座を先に作るのがおすすめな人

たけ
このような人は、長期講座を先に作るのがおすすめです。
- すでに売れてるコンテンツがある人
- 自分がやり続けたいと思えるコンテンツがある人
- 大きな目標から逆算して考えるのが得意な人

たけ
長期講座から単発企画はいくらでも切り出せるはず。
講座と言っていますがコミュニティやお月謝制の教室もアリかと思います。
単発企画や単発講座を先にやるのがおすすめな人

たけ
こういう方は、単発講座など単発の企画をやってみるのがおすすめです。
- まだ売れているコンテンツがない人
- 自分がやり続けたいと思えるコンテンツがまだない人
- 目の前のことをひとつずつクリアしていくのが好きな人

たけ
単発のイベントや数ヶ月限定のコミュニティを企画して、テストして、根幹となるコンセプトを見つけていくといいと思います。
どちらにせよ、大事なのは根幹のコンセプト。
コンセプトとは「誰にどのような価値を、どのような形で提供するのか」を明確にした基本的な概念です。

たけ
ご自分の講座やサービスのコンセプトはありますか?
私はセミナーを受けたり、本を読んだり、ノートに書き出したりしても、なかなか見つかりませんでした。
私のような傾向がある人は、人と対話を重ねながら行動していくことで、自分が情熱を注げるサービスが見つかっていくはずです。
Thank you for reading


竹本ひろこ|コンテンツ組み立て人
メルマガでは、旬でお得な情報や企画の先行案内を配信中です。ぜひご登録を。