動画やブログの商標登録問題について思うこと

Twitterにこの投稿が流れてきてびっくりしました。登録商標ってのは知ってましたが、動画の削除要請があったことにびっくりしまして。

断捨離®と登録商標

やましたひでこさんの公式ホームページにはこんな記載があります。

「断捨離®」および「クラターコンサルタント®」は、やましたひでこの登録商標です。
個人的な断捨離体験を語り発信するのは、ご自由です。
ただし、商業目的、営業目的が伴う「断捨離®」「クラターコンサルタント®」のご使用に際しては、明確厳格な基準を設けており、許可無く使用することはできません。

断捨離|やましたひでこ公式サイトより

やましたさんがおっしゃる「明確な基準」はたぶんこちら。難しくて分かりません……。

YoutuberのTakeruさんは早速、ご自身の体験を弁護士の加藤さんに相談し、対談を動画にされていました。

【対談まとめ】

①タイトル、サムネ、テロップにその文字を含めると、通知が来る可能性が高まる。
②動画内で、その言葉を発するだけでは「商標権の侵害」とはなりにくい。
③その言葉を用いた「知識の教授」は「商標権の侵害」となりうる。仮にその言葉を使っても、「表示」されていなければ、そもそも商標法上の「使用」には当たらない可能性は高い。
④「商標権の侵害」「不正競争防止法違反」の動画かどうかを、弁護士に調査してもらうには1本数万円ほどかかる。
⑤ストレス耐性がない人は、その言葉を「使わない・表示しない・言わない」ことがベスト。
⑥某番組も裁判調停中であることからして、その言葉の使用には注意が必要。
⑦「一般名詞」「一般動詞」としての使用は、注意が必要。おそらく、先方は「一般名詞化」「一般動詞化」を防ぐために、法的措置を取っているのではないかと推測される。
⑧代理人弁護士から通知が来た場合、すぐに弁護士に相談し、証拠保全すること。

【ミニマリスト注意】商標権の侵害で動画450本を削除した件を弁護士に相談した結果。 より

上記の③「知識の教授」がどの程度か判断が難しいところだなと思いました。

私も「断捨離」した頃「断捨離」という言葉を知った頃は、「一気にモノを捨てること=断捨離」って思ってました。そして母のものを「これ要らんやろ」と勝手に捨てようとして失敗してます。

そういう風なことが人から人へと伝わると「断捨離はあまり効果的じゃない」と思う人も増えてしまうかもしれません。

考案者からすると、意味を理解して言葉を使ってもらいたいというのは、基本的な想いのはずです。

断捨離とは一言で言うと「モノの片づけを通して自分を知り、心の混沌を整理して人生を快適にする行動技術」ということになります。

断捨離|やましたひでこ公式サイト プロフィールより

私が思うNG使用パターン

「〇〇とは」「〇〇の方法」と発信するのはNG

「知識の教授」にあたる。

「〇〇してみた」と発信するのは場合によってはNG

個人の体験だけど、ブログやYouTubeで広告収入が発生しているとか、そういった形でもお金を稼げてたら、争いになる可能性あり。

タイトルに使うことについては、こちらに書かれてあるように商標権侵害にはあたらないことが多いようですが、断捨離®︎に関しても過去の例のように争いになる可能性は高そうです。これは当然かと。

このことについて、「商標登録して執着してんじゃねーよ」というツイートもありましたが、人は人、自分は自分といったところ。断捨離トレーナー®︎を守るための措置なのかなーとも思います。ライフオーガナイザー®︎の私は、複雑な思いです。「まぁ仕方ないよな」「気安く使えないのは残念だな」って思っています。

まとめ

本やブログ、講座で学んだことをSNSやブログで発信したり、お茶会と称してお金をもらったりしていると、権利侵害になることがあります。

「断捨離®︎」は流行語大賞にも選ばれて、一般的に浸透している言葉だと思います。

ライフオーガナイザー®︎も商標登録されてます

小梅ちゃんは正しく表現していました。

この辺の対応を見ると、今の世間の人の考えをどの程度掴んでいるか、掴もうとしているかが見えてくると思うんです。

私どもライフオーガナイザーを守りつつ、こういう対応ができる日本ライフオーガナイザー協会っていいねって思います。

一応…。私が当ブログで使っているライフオーガナイザー®︎も利き脳片づけ®︎も、その他もろもろのライフオーガナイズ関係の言葉も商標登録(あるいは商標登録審査待ち)されているので、関係者以外の方が口コミや体験談を超える範囲で発信される場合はご注意ください。

たけもと
たけもと

引用だらけのこの記事は著作権的にどうだろう…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください