個人ビジネスより、看護師の仕事のほうが楽だった件

私は今、看護師として働きながら、個人ビジネスも続けています。
でも最近、ふと思ったんです。

「ビジネス頑張ってた頃より、看護師の今のほうが楽かもしれない」って。

これ、自分でもまあまあ驚きでした。

だって、看護師って体力も使うし、命に関わる仕事だし。

新しい人間関係も、不安があって。

それなのに、なぜか個人ビジネスより楽だなんて。

感情に振り回されるのがしんどかった

その理由を自分なりに掘り下げてみたら、

「感情に振り回されるかどうか」の差だったみたいです。

病院での仕事って、患者さんにそんなに感情移入することはないんです。

スタッフも、職場だけでの付き合いに留めているところもあり、ある程度、心理的距離を保てています。

 

好きとか嫌いとか、そういう感情を大して持ち込まないでいられます。

 

でも、ビジネスでは違うんです。

 

お客様のことを想いすぎたり、

関係性を大事にしすぎたり、

断られることや期待に応えられなかったことに、すごく心が揺れてしまう。

 

自分で仕事をつくるからこそ、

感情の揺れがダイレクトに影響するんだなって実感しました。

エレメンツコードで「自分」が見えてきた

エレメンツコードでは「火・地・風・水」という4つの属性があって、

さらに「自分軸」「他人軸」という視点もあります。

私は「自分軸 水」が強いタイプ。

自分の感情や感覚を大切にしたい性質で、

だからこそ、自分の気持ちが乱れる環境では疲れやすいんです。

これは「弱さ」というより、「性質」です。

そう気づけたことで、前よりも自分に優しくなれました。

「水」は、やりたいこと、やってて楽しいことをやればいいだけ。

そこに誠実でいること。

私はこれからもやりたいことをやっていきます。

話すことで、楽になる

そんなエレメンツコードをベースに、

「エレメンツコードで話そう!」というセッションをしています。

自分の内側を言葉にするだけで、

驚くほど心が落ち着くことがあります。

私自身も、誰かに話を聞いてもらったり、声をかけてもらったりしたことで視点が変わってきました。

だからこそ、もっと人と話をして欲しいと思うし、話し相手として私を選んでもらえたらめちゃくちゃ嬉しいです。

「エレメンツコードで話そう!」は、8月も受付中。

もしピンときたら、気軽にお申し込みください。

ご予約はこちらからお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください