先日、マンツーマンZOOMレッスンを受講してくださったのは「プロが教えるリサイクル料理教室」主宰のeff(イーフ)倶楽部理事長・中田泉さんでした。
≫「オンライン講座をしたい先生のためのマンツーマンZOOMレッスン」
こちらの料理教室先生は、レシピと作り方を動画視聴で学んでもらうレッスンにするとのことでしたが、eff倶楽部ではオンラインで一緒につくって食べるまでをレッスンに含めたいととのこと。
オンラインで「受講生さんと同じタイミングで一緒に」料理を作るって難しいんです。
- 食材を準備する
- 洗って切る
- 加熱する
この3つとっても人によって、スピードはバラバラです。
作業が速くてせっかちな人は、遅い人やプログラム自体にイライラするかもしれませんし、作業が遅い人は「苦手」を感じてしまったり焦ったりしてしまうのではないでしょうか。
同じ時間を受講生さんと共有していくためには、どのようにしたらいいかを中田さんと一緒に考えました。
オンラインお料理教室の難所はほかにもあります。
それを乗り越えていき、受講生さんの満足度UPにつなげていきます。

では、中田さんの講座受講のご感想を紹介します。
中田さんのご感想
ご受講前はどんなことに悩んだり困ったりしていましたか?
ZOOMの細かい設定や、使用方法が不安でした。
ほかにもZOOM操作を教えてくれる講座もある中、なぜ「たけちゃんアシスト・マンツーマンZOOMレッスン」にお申込みされたのでしょうか?
優しく丁寧に教えていただけると思いました。
また質問や雑談をしても同じ目線(上から目線ではない)で、話を聞いていただけると思ったからです。
「オンライン講座をしたい先生のためのマンツーマンZOOMレッスン」を受けて、まずどんな変化がありましたか?
オンライン料理教室開催のための必要な設定と、事前準備がわかりました。
使った事がない項目の操作方法を教わり「こんな便利な機能があるんだ!」と感動しました。
ネットで検索して自分だけの理解度だけでオンライン料理教室を開催していたら、接続やカメラなど全てにおいて「お客様に迷惑をかけてたな~」と思いました。
「たけちゃんアシスト・ZOOM講座主催レッスン」をどのような人にすすめたいですか?
パソコン操作が苦手な方や、オンラインビジネスにチャレンジしようとしている方。
レッスンの受講を迷っている方にメッセージをお願いします。
パソコン操作が苦手な方や、ZOOMを使ってビジネスをしたいけど「難しそ!私にはハードルが高い!」と思って後回しになってしまっている方。大丈夫です、たけちゃんが親切丁寧に実践付きで教えてくれるのでわかりやすいです。
ネットで検索しひとりでモヤモヤして時間がたってしまう前に、「たけちゃんアシスト」をおススメします。
中田さんからのメッセージ
マンツーマンで、質問もお話もしやすく受講して良かったと思いました。
やりたい講座に沿ってアドバイス頂けたのも、すごく嬉しかったです。
なんとなく知ってる~から理解できた!に変わり、自信が持てました。
ZOOMをどんどん使いこなしていきたいと思います。
ありがとうございました。
eff倶楽部の理事長中田泉さんは「安全でかつ環境にやさしい料理を一緒に作って食べる、お茶の間からできる社会貢献」ということで、普段生ごみとして捨てている食材の一部を余すところなくいただく「リサイクル料理教室」を主宰されています。
≫リアルでの「リサイクル料理教室」開催実績はこちら
中田さんは、講座当日までにご自身でいろいろ下調べや準備をされていました。
私自身、「オンライン講座を開催したい先生のためのマンツーマンZOOMレッスン」を進めるにあたり、もっと工夫できることがあると気づきました。
私も当講座に生かしていきます。
では、中田さんが受講してくださった「オンライン講座をしたい先生のためのマンツーマンZOOMレッスン」についてご案内します。
オンライン講座をしたい先生のためのマンツーマンZOOMレッスン
実際にZOOMミーティングをスケジュールして、私を招待していただくところまでやっていただくので、本番への不安を残しません。