ライフオーガナイズ愛、人間大好きなところを、すくってもらいました。
2016年の4月にライフオーガナイザー1級認定。
2017年5月にオフィスオーガナイザー®認定。
たけちゃん
2018年ライフオーガナイズチャリティイベント大阪会場の実行委員を務めることになりました
関西のライフオーガナイザーをとりまとめるリーダーたちが、私のライフオーガナイズ熱をすくってくれたからなのですね…。
こんなイベントです。
そして、一昨日の1月30日の午前、こんな企画で、交流会を開催しました。
日本ライフオーガナイザー協会関西チャプター主催
「プロフィール作りもできる交流会~しゃべってみると、強みが見つかる?~」
交流メインのプロフィール作成ワークショップです。
プロフィールは大事…!
プロフィールって、自己紹介するときに必要ですよね。
「大阪府堺市在住の元・病院看護師のライフオーガナイザー®竹本ひろこです。よろしくお願いいたします。」
もっと自己紹介する時間があれば、ここに、自分の考えてること、やっていること、得意なこと、好きなことなんかをプロフィールに入れるともっと、自分のことを相手の人に理解してもらえますよね。
共感したり、親近感がわいたりしますよね。
お仕事をする上でも、ブログやSNSで好みがマッチする人とのつながりをもつためにも、プロフィールは重要だと考えています。
ライフオーガナイザー同士の交流も大事…。
ライフオーガナイザーは個人事業主としてひとり自営業で働いている人も多いので、なにかと悶々と考えがち。
チャリティイベント大阪会場リーダーというポジションを活用して、ワークショップ型交流イベントを開催したのでした。
開催告知したの、4日前ですよ…。
お忙しい中集まっていただき、7人でわいわいやっておりました。

写真提供:猪俣有希さん
こんな方々に支えられています。
参加者:伊勢本和代さん、大黒裕佳子さん、三宅真規子さん、もりもとまりさん、飯尾由美さん(WEBはこれから)
サポーター:猪俣有希さん、私
お手本プロフィール提供:門野内絵理子さん
企画発案:1/26 ZOOMメンバー(あがたよしこさん、伊藤牧さん、瀧澤伸江さん、主催東條真紀さん、藤原浩子さん、わがつまともこさん)
レジュメチェック&アイデア:東條真紀さん
チャプター主催イベント規約確認:眞鍋京子さん
開場:大阪市立総合生涯学習センター
この方々のご協力のもと、コンテンツ作成から運営まで行うことができました。
これからは。
誰でもタダで発信できる時代。
交流イベントも数多く開催されている最近。
そんな中で、自分の将来の方向性を考える一助になる「自分の強みを見つけるワーク」を一般向けにも開催してまいりたいと妄想しております。
(↑)ちらっとお話しした方に開催リクエストいただきました。ありがとうございます。
これからも、もっといい未来を拡げるために、精進していきます!
そんなことを書きながら、夜中にこれを書いている…。まぁ、今週はやむなし。
時間のやりくり お買い物リストが増えるとお金も必要・荷物もいっぱい

ではでは、ご覧いただき、ありがとうございます。