8月最後の今日は、午前・午後で2つの講座を開催しました。
時間のオーガナイズ講座です。
講座を受ける前のお悩みは?
- 時間をムダに使っている気がする
- やりたいことがたくさんあるけど、何からやっていいかわからない
そのお悩み、この講座でスッキリできます…!
受講してみて、何か気づきはありましたか?
時間って、意識しなければ、時計の針はどんどん回って、ただただ過ぎていきます。

時刻は目で見てわかりますが、時間は目に見えません。
時間を管理するには、見える化が必要なんですよね。
- もっとリアルに時間を見える化して、時間を作ろうと思いました
- 自分が何をしていたか思い出せないムダな時間が、想像以上にたくさんありました
ここに気づくこと、とっても大事です。
見える化して管理する前にも、しなければならないことがあります。
それは価値観の明確化。
それがライフオーガナイズです。
時短して、時間が生み出せたとして、何しますか?
という話にもつながってきます。
ゆっくり自分の時間を振り返る余裕がない人や、
何か達成したい目標がある人も・ない人にも、ぜひ時間のオーガナイズは体験してみてほしいです。
そうそう、今年の大阪のチャリティイベントは「時間のオーガナイズ」がテーマでした。

時間のオーガナイズ講座は、全国で受講できます。
こちらからチェックしてみてくださいね!
参考 一般向け協会監修セミナー・時間のオーガナイズ講座日本ライフオーガナイザー協会これまでのご感想はこちらです。




家を整理するにしても、まずは時間の確保からですよ。
