本日は「SOHOビジネス整理術認定講座(基礎編)」を開催しました。
今日の受講生さんは、整理の必要性を感じて、受講された方でした。
もくじ
自宅で仕事をする上で、気を付けるべきこと
今日、受講してくださった方は、「 自宅で仕事をする上で、気を付けるべきこと 」がわからなかったとのことでした。
たけちゃん
講座では、3つのポイントでこのことをお伝えしています。
- ビジネス整理術の基本
- トラブル防止に必要な知識
- 情報とものの整理方法
受講して、目的を明確にすることの重要性がわかったそうです。
これ、オーガナイズの真髄です。
講座では、「情報」と「もの」を整理して、ご自宅のビジネススペースを整える「土台」となる部分をしっかりとお伝えしています。
情報ともの
断捨離やミニマリストなんかも、ずいぶん世間に浸透しています。もしかしたら、ものは少ない環境で仕事をしている方も増えているかもしれません。
しかし、情報はいかがでしょうか?
たけちゃん
それをどうやって、整理していくのかそのポイントもお伝えしています。
教材について
講座では、こちらの書籍を教材に使用します。(現在、出版は電子書籍のみになりますので、本のご購入はオフィスオーガナイザー®にお問い合わせください。)
いろんなチェックテストも載っていて、内容は図解してあるので、読書が苦手な方にも理解しやすいです。
講座中のワーク
講座では、ワークもあります。ちょっとおかたい話も、楽しく参加していただけますよ。
基礎編?
「SOHOビジネス整理術認定講座(基礎編)」というのがこの講座。
認定講座全体は、
- 基礎編受講
- 自分で実践あるいはプロと実践
- 実践編受講・審査
- SOマーク付与
という流れになっています。
SOマーク??
SOマークというのは、こちらに詳しく載っています。
参考 SOマーク(SAFETY ORGANIZED OFFICE) 認定制度一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会SOマークというのは、「この事業者は、ビジネス環境を、安全に配慮して、計画的に整理・管理してますよ~」と認定し、その証として付与されるものです。おうちの仕事環境を「信頼できる」証になりますから、対外的にアピールできます。
本日受講された方は、SOマーク取得に意欲的!(先月受講された方も、「実践編を受講したい」とおっしゃっていただいています。)
働き方の変化とともに、「働く環境の整備」にもぜひ関心をもって取り組んでいただきたいと思います。ビジネスを快適に、効率的に、そして信頼されるものにしていけるといいなと思います。

コメントを残す