
たけちゃん
*2019年5月1日に出かけたときの内容です
GWに行くなら相応の覚悟で「カップヌードルミュージアム大阪池田」

天気。
カップヌードルミュージアム大阪池田ってどんなところ?

インスタントラーメンの歴史を通じて、発明・発見の大切さを世に伝える「体験型食育ミュージアム」なんだそうです。ミュージアムのホームページには、「安藤百福発明記念館」と書いています。
安藤百福(あんどうももふく)は日清食品の創業者で、世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」やそれを「世界食」にしたカップヌードルを生み出したインスタントラーメンの父です。
ミュージアムでは一体なにができるの?

- マイカップヌードルファクトリーでは、世界でひとつだけのオリジナル「カップヌードル」を作ることができます。自分でデザインしたカップに、4種類の中からお好みのスープと、12種類の具材の中から4つのトッピングを選んで持って帰ることができます。
たけちゃん
- チキンラーメンファクトリーでは、「チキンラーメン」を手作りすることができます。(要予約・未就学児不可)
- カップめん (販売地域限定の製品や新商品など) や飲み物の自動販売機があります。テイスティングルームで食べたり、調理せず持って帰ることができます。
- 「チキンラーメン」「カップヌードル」宇宙食の「スペース・ラム」の開発ストーリーや世界のインスタントラーメンが見れます。
- ミュージアムショップでは「ひよこちゃん」や「どんぎつね」などのキャラクターグッズやミュージアムオリジナルグッズを購入できます。
で、カップヌードルミュージアム大阪池田ってどうだった?

混雑状況

娘のぐずぐずで、9:30の開館同時にたどり着けずミュージアムに到着したのは10:20でした。マイカップヌードルファクトリーの待ちの長蛇の列に並びます。「駐車場が利用できません」とホームページにお知らせがありましたが、どうも駐車場を使って来場客を整列させているのです。
たけちゃん
館内に入るまで1時間待って、マイカップヌードルファクトリーまで30分、デザイン後にまた並び……。なんだかんだで並んで待って、マイカップヌードルが出来上がったのは、13:30でした!

たけちゃん
予習なしのひよこちゃんと、今日の教訓「GW注意!」も描いておく。
体験の感想

たけちゃん
ただ、ゴールデンウィークは避けたほうが賢明でしょう……。待っている間に聞こえてきた話し声。
たけちゃん
混みすぎていて、疲れました。マイカップヌードルファクトリーの体験終了までに3時間かかったせいで、またレジに並んだり、場所を探すのもしんどい……。ミュージアムショップや、ご当地ヌードルなどは全く見る気になれませんでした。
たけちゃん
たけちゃん
蛇足:アンテナショップも行ってきました。

ここで2時半頃に昼ご飯。

池カラ ¥400 チキンラーメンで外側バリバリで、お菓子っぽくて子どもが好きな味!

なんとかコーンスープ ¥200 チキンラーメンがクルトンみたいに浮いてる…と思ったら、けっこう沈んでて、息子衝撃!

プレミアムチキンラーメン ¥350 卵なくて残念…。スープはチキンラーメン以上の味です。飲み干す娘に母衝撃……!

おしりたんていのイベントも面白かったです
