本日は、利き脳片づけ 収納術講座を開催しました。
利き脳片づけ とは、利き脳の理論をベースにして片づけに応用したものです。
(一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会による)
利き脳や脳科学についての参考書籍。
講座を受ける前のお悩みは?
今日、受講された方は、「片づけが苦手」ということでした。
①利き脳タイプをチェックして、②片づけ収納の基本もお伝えして、③収納タイプ別の整理のしかたや、収納事例なんかもご覧いただきました。
日本ライフオーガナイザー協会は今年で設立10年を迎えます。たくさんのライフオーガナイザーの利き脳ネタも豊富です。
ご紹介しきれなかった事例はぜひ検索してみてくださいね!
たけちゃん
「利き脳タイプ 事例」とかで見つかると思います
収納事例が載っている書籍もありますよ。
受講してみて、何か気づきはありましたか?
「自分の特徴が知れました。何から片づけを始めたらいいのかが分かりました」
片づけは土台作りからです。まずは自分で片づけてみようかなという方に、おすすめの講座です。
利き脳片づけ収納術講座は、全国で開催されますので、こちらのページで開催情報をチェックしてみてください!
参考 一般向け協会監修セミナー・利き脳片づけ収納術講座日本ライフオーガナイザー協会そして、片づけるには、片づける時間を確保すること。これが大事です。
この日は、時間のオーガナイズ講座も開催しました。また、講座のご感想を紹介しますね。