「子育て相談ドットコム」というサイトをご存知ですか?

私は最近、知りました。
「子育て相談ドットコム」は専門家に無料で妊活・出産・子育てなどの悩みを相談できるサイトです。

私は11年目の看護師ですが、小児科経験がなく、子どもの病気のことは悶々と悩むことが多いです。
そんな私が実際に利用してみたら、めっちゃ良かったんです……!
妊活・子育て・夫婦関係などにお悩みの多くの方に、もっと「子育て相談ドットコム」を知って利用してほしいと思い、紹介します。
タップで即ジャンプ
「子育て相談ドットコム」はストレスフリーですごい

「子育て相談ドットコム」とは、無料で専門家に子育ての悩みを相談できるサイトです。「無料」で「専門家」というのがすでにすごいんですが、もうちょっとだけすごいところを言わせてください。
- 確実に専門家だけに相談できる
野次もなくてストレスフリー - 秘密が守られる
身バレしなくてストレスフリー(匿名エントリーは完全匿名) - 気軽に相談できる
何でも相談してよさそうな雰囲気がストレスフリー
この3つのストレスフリーで快適なんです。
確実に専門家だけに相談できる
回答者がすべて、子育ての問題で頼りたい専門家っていうのがすごい。しかも登録している専門家は全て顔出ししています。医師は免許証まで掲載されているのには、ちょっとビックリしましたが……。安心して相談できるように徹底してるってことなんですね。
回答してくれる専門家は医師だけじゃなくて、助産師・保健師・保育士など、その道のスペシャリスト。だから妊活や小児発達の疑問や不安、人間関係の悩みなど、いろんな相談にのってくれます。

当然、野次もないから消耗しません。
秘密が守られる
体のこと、心のこと、家族のこと。相談したい内容は、人に知られたくなかったり、面と向かって相談しにくかったり。そんなことがたくさんあります。
そんなとき、自分の素性を隠しつつ相談できるのは安心です。
こういう相談サイトでは、「相談者」に興味を持つ人もいます。例えば、Yahoo!知恵袋では「あなたは前にもこんな質問をしていましたが…」のような回答をたまに見かけるんです。そのやり取りが怖い私は、匿名でも相談したくないので、ほかの人の相談と回答を見るだけにしています。
「子育て相談ドットコム」は、*ほかの人のプロフィールページは見れないようなので余程でない限り、相談者が追跡される心配が少ないように感じました。(*一般人レベルでは見れませんでした)

たとえ誰かにしつこく探されたとしても、コメントできるのは専門家だけ。だから安心です。
「子育て相談ドットコム」には、匿名で自由に書き込めるスペースもあります。それが「匿名エントリー」です。
参考 匿名エントリー(β版)子育て相談ドットコム「同じ悩みを持つ人に相談したい」
「他愛もないことだけどちょっと聞いてほしい」
ママ友にも相談しにくいし、SNSで相談するには個人情報や噂も怖かったりして。そんなふうに思うのは私だけじゃないはず。
そういう話もできる「匿名エントリー」は、 専門家へのQ&Aと違って、質問者も回答者もアイコンや属性が表示されないので、「誰がコメントしたか」がわかりません。気兼ねなく、自分のペースで利用できるのは、忙しい子育て世代にありがたいな~と思います。 「愚痴専用の裏アカウント」みたいなのを作らなくて済みますね。
*「β版」なので、今後仕様が変わる可能性もあるかもしれません。
気軽に相談できる
私がサイトに登録したときの相談数は、1400件以上。本当にいろんな質問がありました。
- 妊娠中に体重が増えすぎと叱られた
- 子どもの兄弟げんかで困っている
- ママ友と合わない、義母と合わない などなど
「私ならそれはちょっと答えにくいかもしれないな~」と思う相談までたくさん。それがまた良いんです。「なんでも相談していいんだ」という安心感につながるから。

いろんな相談があると、「こんなの聞いていいの?」と躊躇しません。
私は息子の病気のことを相談してみました

私も実際に、「子育て相談ドットコム」で専門家に相談しています。ここからは私の体験を書いていきます。
私は冒頭でお話しした通り、ちょうど子どもの病気のことを悶々と悩んでいました。「周期性発熱(PFAPA)って聞いたことありますか?」で書いた息子の病気のことです。ふだんは至って元気なんですが、2~3ヶ月おきに熱が出ます。
「周期性発熱(PFAPA)」という病気じゃないかということで、2019年の1月から治療を始めました。半年後の今、あまりうまくいかなくなり、別の治療法を始めることに。その治療法をネットで調べたら、「治療効果があまり期待できない」とする小児科医の記事を発見しました。
「息子には新しい治療も効かないかもしれない……!」
「もう手術しかないかも!」
こんなこと聞いたら、どこででも「それは主治医に聞いて」って一蹴されるに決まってる。
ほかのネット掲示板なら「知らんがな」「病院行けよ」って言われそう。
だから「子育て相談ドットコム」で回答が付かなくても仕方ない。
私はそんな気持ちで相談してみました。
(記事の転載はNGなので、相談内容はこちらから確認してください。)

ダメもとで相談したんですが、小児科医の先生に、真摯に丁寧で分かりやすく答えてもらえています!「周期性発熱(PFAPA)かも」と言われた当時に調べたことも踏まえての回答だったからめっちゃ納得しました。感激!!
相談してみてすごかったこと

実際に相談してみてよかったのがこの3つ。
- 専門家から回答をもらうために頑張らなくていい
自分のペースで利用できます - 医師がすぐに回答してくれた
ラッキーだったのかもしれません - 無料どころか特典まであるみたい
ポイント制があった
専門家から回答をもらうために頑張らなくていい
「子育て相談ドットコム」では回答を募集しなくていいんです。相談したらメール通知を待つ。以上です。
回答を集めるために「コイン」のようなご褒美が必要だったり、「コイン」を獲得するために誰かの「匿名エントリー」にコメントする必要もありません。
こういうサービスって今までなかったんじゃないかと思うんです。
あらゆる相談に必ず回答がつくとは限りません。専門家は、答えられない相談をテキトーにあしらったりはしないはずですから。その点は理解して相談したいと思います。

解決したいことと、共感してもらいたいことを分けて相談すると、より快適になりそうです
医師がすぐに回答してくれた
私が相談してから、専門家の回答まで約3時間というスピード感!
ただ、この記事を書いている時点での「最新のQ&A」10件をチェックすると、質問から回答までの期間が、2時間から10日ほどとかなりばらつきがありました。
回答までの時間には、回答しやすい相談だったり、タイミングにも左右されるのかもしれません。

回答がつくとメールでお知らせを受け取ることができます。
無料どころか特典まであるみたい


サイトの上のほうにランクやポイントの表示があります。これは何??
無料相談の投稿、匿名エントリーの投稿、コメントなどでポイントを獲得できます。ポイントが貯まるとランクが上がったり、化粧品や健康食品のサンプルなど様々な特典と引き換えることができます(特典詳細は後日公開します)。
ランク詳細|子育て相談ドットコム
特典までついてくるとは!「知識人を指名して回答をもらうためのポイント」じゃないんですね……。驚愕!

私はまだレギュラーランクだけど、特典が楽しみです ♪
「子育て相談ドットコム」は今後も頼りたい安心なサイト
「子育て相談ドットコム」はこんなサイトです。
- 確実に専門家だけに相談できる
野次もなくてストレスフリー - 秘密が守られる
身バレしなくてストレスフリー(匿名エントリーは完全匿名) - 気軽に相談できる
何でも相談してよさそうな雰囲気がストレスフリー
インターネット上の相談だから限界はありますが、 実際に利用してみると、ストレスなく自分のペースでいいとこどりできることがわかりました。

周りの人に相談しにくいことだったとしたら「子育て相談ドットコム」に相談するのが断然おすすめです!