プロフィール写真でみる人とのつながり方3パターン竹本ひろこ本人画像を使った図解
コピーライターさわらぎ寛子さんのLINE公式アカウントで毎週水曜に配信されている言語化プチワーク。2023年11月1日配信のワークをやりました。今回のワークは「ニュースに自分の意見をプラスする」です。
竹本ひろこ,職歴,キャリア,履歴,来歴,job-history
宣言すると欲しい未来が手に入る?「目標設定のコツ8」を竹本ひろこがお伝えします。1.人生の目的は何か考える2.達成したい理由は何か考える3.目標は具体的に4.短期目標も立てる5.期限を決める6.視覚化する7.イメージする8.達成したらマルする
落ち込んだときにやること12
1. 体を動かす
2. 深呼吸をする
3. カーテンや窓を開ける
4. 照明をつける
5. 好きな音楽を聴く
6. 美味しいものを食べる
7. 好きな香りを嗅ぐ
8. ゆっくりお風呂につかる
9. マッサージを受ける
10. 人と話す
11. 部屋の掃除や片付けをする
12. ペットを愛でる
私は私のことを責任をもって幸せにします12リスト1.幸せなほうに解釈する2.自分の今いる環境を受け入れる3.自分の長所も短所も受け入れる4.変えられないものを受け入れる5.自分にあるものに感謝をする6.自分が欲しいものを知る7.約束を守る8.健康管理をする9.自発的に動く10.よりよく変わることを選べる11.いつかしたいと思っていることを今はじめる12.小さな目標を達成して成功を味わう
習得の達人に教えてもらった技3つメモ。
1)先生の言葉・定義で理解する→自己判断するとズレる
2)抽象的考えを具体例に変換する→自分で別の事例を見つけて照らし合わせたり、先生に質問したりする
3)教えや事例を3種類に分解してとらえる→原理原則か、ケースバイケースの話か、テクニックか
質問力がふつうの人高い人。まず質問するのは、ふつうの人は、自分が理したいことから。質問力が高い人は相手が話したいことから。相手が答えにつまったら、ふつうの人は、相手が答えやすいように追加で質問する。質問力が高い人は、相手のリアクションを待つ。相手の間を大切にする。ふつうの人が質問するときは前置きが長くなりがち。シンプルに短い質問はわかりやすいので答えやすい。竹本ひろこ(事務アシスタントなど)制作画像

自己表現的要素の高いアート的な画像が発するメッセージは、受け取り方は目にした本人に自由に委ねられています。

私がこのページを経由して制作いたします画像は、クライアントさんが伝えたいメッセージが、画像を見た人に正確に伝わることを目的としています。
斬新なアイデアやおしゃれなデザインの画像が作れたとしても、クライアントさんが伝えたいメッセージがその先にいるお客様に理解されなければ意味がありません。

クライアントさんやクライアントさんの客お客様の利益を考えて、理解促進や問題解決のためのサービス購入を目的とした商業広告的な画像をご提供しております。

お見積りの例

  • 既存スライドからのブラッシュアップ
    10枚まで ¥22,000  11枚以降 ¥2,200/枚
  • 手書きラフからスライド作成
    10枚まで ¥44,000  11枚以降 ¥4,400/枚
  • 製本用PDF
    10枚まで ¥110,000 11枚以降 ¥11,000/枚
  • コンテンツ作成からのご相談
    オンラインミーティング1時間まで ¥6,000  追加 ¥3,000/30分 

    *料金は税込価格です。画像やファイルデータがある場合の金額です。

期間限定
ブラウザで内容を確認できる場合に限り、お見積りは無料でいたします。
それ以外の場合は、「コンテンツ作成からのご相談」をご利用いただき、ヒアリング、お見積りといたします。

内容の修正
修正については、双方のコミュニケーションや、納期日数を考慮して、個別にご提案いたします。

製本会社への印刷入稿代行
条件によって承りますのでご相談ください。

お問合せ

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    © 2023 竹本ひろこ.