タップで即ジャンプ
イベントリハーサルはこんな感じ! 2018 チャリティイベント in 大阪
たけちゃん
こんな感じの妙なハイテンションでした。
楽しいから夢中で。

たけちゃん

写真提供:西幸恵さん
本番ではサポート役のスタッフは、今日はお客様役でワークを体験して、本番ではお客様をサポートします。
経験値ないのに、情熱だけはあるんです。

写真提供:西幸恵さん
肝心なところで適切な言葉が出てこず、副リーダー門野内絵理子さんに助けられるいつもの図。
ちんぷんかんぷんな、空気読めないところもあるある私。
たけちゃん
私はどう思われたって、まぁ別にかまわない。
たけちゃん
そんなことあるのかな…教えてください。どなたか親切な方。
「いのちたいせつ」
スタッフみなさんの貴重な時間をいただいてのリハーサル。
リハーサルもできる限り、タイムスケジュール通りに動きたい。
この日のために、時間を割いていただいて。
仕事の段取りつけたり、お子さんの一時保育を手配したりして、駆けつけてくださったスタッフばかり。
一番早く出発した人、朝の6時過ぎの金子利佳さんっぽい!
「私。、迷うんで…^^」と、2番目に到着! その仕上がり具合、見習いたい!
とっておきのお土産
みんな違ってみんないいんですが、
ここにいるライフオーガナイザーたちは、ライフオーガナイズが大好き。
ライフオーガナイズっていいよね、救われたよね、伝えたいよね、伝えるの手伝うよという人たちばかり。

そこで、見て聞いて・考えて・書いてみて意見交換するワークタイムを設けました。
ワークタイムは、ご自身の「時間」を見つける、手に入れるための、気づきや見直しを目的としています。
お客様の不安がないように、時間の整理ワークタイムでは、意見交換をお手伝いします。
ファシリテーター(進行役)の問いかけについて考えていただき、お手元にお配りするワークシートに書き込んでいただきます。
ファシリテーターは、マスターライフイオーガナイザー(日本ライフオーガナイザー協会認定講師)の田中佐江子さん。
ガヤが得意?臨機応変におしゃべりする楽しい講師です。
そしてメンタルオーガナイザーでもあり、クローゼットオーガナイザーでもある…多才でしょう?
3~6人の参加者グループに、サポートスタッフ必ず1人以上つきます。
そして、そのグループで意見交換を行います。
意見交換することで、ご自身の思考が整理され、新しい発見があることも♪
あなたの”This is my way”は、誰にも否定されません。
おひとりで参加の方も、ワークがご不安な方も、ご安心くださいね。
スタッフのライフオーガナイザーが、各グループにうかがい、有意義なワークタイムをサポートいたします。
ここでのお客様の気づきが、当日のお土産です。
お客様の不安を減らす
お客様の不安がないように、正真正銘のライフオーガナイザー。
今回の大阪会場では、日本ライフオーガナイザー協会ホームページのライフオーガナイザー一覧へのプロフィール掲載を条件に、実行委員から会場スタッフまでを募集しました。
「ここに名前がない人って、ほんとにライフオーガナイザーなのかな?って思います…」
というお客様のお声もあることを私は知っています。

写真提供:西幸恵さん
今日のリハーサルで、スタッフ皆さんの能力・包容力・心遣いもろもろを実感。
ご期待に添えるプログラムになっており、そうできると本気で思っています。

大阪会場は、全国17会場で一番先に、満席キャンセル待ちになりました。
ありがとうございます。お客様。 ありがとうございます。ライフオーガナイザー。
スタッフの「やらされ感のない」イベントにしたい
「ボランティアでもやりたい人~!」
私はボランティアでもやりたいからやってますが、みんながみんなボランティアで協力できるかと言えば、違いますよね?
その価値観は、みんなそれぞれ違うのが当たり前。
”This is my way”は、「無償協力の範囲」絶対に外せないと個人的に思っています。
その辺には配慮したい。
- 拘束時間。
- 費用の負担(できる範囲で軽減したい)
- 過重タスク。(と言っても、ついつい抱え込む?会場リーダー・副リーダー。しかも副リーダーは出版前)
大阪会場のスタッフだけで行ってるわけじゃありません

写真提供:西幸恵さん
- 日本ライフオーガナイザー協会 関西チャプター の 兵庫会場 スタッフ
関西チャプター実行委員3のもとで、一緒にイベントを作っている、兵庫会場のやり方も横目で見て ( ..)φメモメモ
(終了したけど読んでほしい)2018オーガナイズの日チャリティイベント告知
(左)兵庫会場リーダー横田ちひろさん(右)副リーダー梅野由美さん - 東條真紀さんの自主開催・片づけのプロによるZOOM情報交換会でのメンバー
こちらで知り合った方々のお知恵拝借 ( ..)φメモメモ
文殊の知恵をゲット!ZOOM情報交換会に参加 しました
文殊の知恵をゲット!ZOOM情報交換会に参加 ②
- イベントオーガナイザーによるイベント実行委員によるZOOMミーティング
大人数・全国17会場から最低ひとりは出席する全国からのZOOMミーティング!
50人くらいいたっけ?
関西チャプターの2会場は5人出席!
2017年8月から結成しているので準備も早め…。
そして質問しまくり!これだから関西人は…となるヤツ?
そこでも ( ..)φメモメモ
ファシリテートはイベントオーガナイズ統括・渡邊奈都子さん。
JALO関連ビッグイベントで現る。 どんだけ多才なんだ…
リハーサルまではこんな感じ。これから本番までどうする?

写真提供:西幸恵さん
私事ですが、ほかの仕事を入れないようにしていました。講座もお休みしてますし。
しかしながら、見積もりが甘く、先に予定していた仕事の準備が入ってくることになってしまいまして。
超多忙に(;’∀’)
そういうこともあり、リハーサルで共有できたこともあり。
たけちゃん
私が今更やっても効果も何も生まれない。というところもあり。
ここからは一緒に、できるか探りつつ。
たけちゃん
大阪会場にお越しになる方は、お楽しみに♪
(↑お申し込みありがとうございます!)
ご覧いただき、ありがとうございます。