モニターご承諾いただきましたので、ご報告します。
タップで即ジャンプ
初めてのライフオーガナイズ ご利用のC様
2018年4月に、 初めてのライフオーガナイズをご利用いただきました。
*「 初めてのライフオーガナイズ 」は2018年12月で一旦終了します。ありがとうございました。現在は内容と価格を変更しています。
・お住まいは、大阪府泉南地域の一戸建てに2世帯同居中
・一緒に住んでいるのはご主人、娘さん(小6)で、別エリアにお義父さん、お義母さん
・3LDK+納戸(共有)がC様世帯の居住エリア
C様のお悩み

片づけが苦手でずっといろんな講座を聞きに行ったり、本を購入して挑戦はするものの、また散らかり
もう限界でして、今年は娘の中学受験も控えており、心もお部屋もスッキリしたく思っております。
以前より先生のブログなどを拝見させて頂いており、先生も以前片づけが苦手だったということで、私の気持ちを分かって下さるかなと思い切って連絡させていただきました。
思い切ってご連絡いただいた、その勇気、うれしいです!
私も5年前、片づけのプロと自宅を片づけるというとき、「これって裸を見られるより恥ずかしいよな…」と思っていました。
「自分の『好き』も『捨てられない』も、全部見せるってことでしょう?!」と思っていたので。
実際は、お客様が見せてもいい場所だけ拝見してオーガナイズをしますので、ご安心を!
また、個人情報も慎重に取り扱っております。
ヒアリングでオーガナイズのレクチャーをするスペース決めます
事前ヒアリング=訪問当日以前のヒアリング
事前ヒアリングで、「リビングの引き出しがすぐにぐちゃぐちゃになる」とお聞きしていました。
訪問ヒアリング
当日訪問でヒアリングを行いつつ、おうちの中を拝見しました。
おうちの見学調査
もともとここに住んでらした方の痕跡があり、2世帯同居の事情があり、いろんな場所にお悩み・お困りごとがありました。
レクチャーするスペース決定
リビング(ダイニング)の引き出し
BEFORE

引き出しの中。
整頓されているように見えます。
しかし、ここがすぐに散らかってしまい、イライラされるとのことでした。
中のものを全て出しました。

約2時間で「分ける」作業をして、タイムアップです。
書類が多かったので時間がかかりました。
シートの上半分は、元の引き出しに戻すもの。
シートの下半分は、引き出しに戻さなくてもいいかもしれないものと、処分するものです。
引き出しに戻す際には、おうちにある収納アイテムを使いました。
AFTER…そして

この「分ける」作業、お客様はとっても疲れます。
判断の連続です。
それを一緒に見守って、声をかけて、お手伝いしています。
最終的に決められるのはC様とご家族です。
C様の使い勝手に合わせて、これからも変化すると思います。
また、忙しさ、体調や気分などで変化すると思います。
その部分、できる限りメッセージで、必要時、再訪問でフォローしていきます。
C様、よろしくお願いいたします^^
初めてのライフオーガナイズは、こんな人におすすめです。

- ライフオーガナイズに興味がある人
- 片づけのプロと、自分の住まいに合う片づけを見つけたい人
- いろいろ講座を受けたけど、うまくいかなかった人
- 頭の中がごちゃごちゃで、片づけもそうだけど、毎日うまくいかないように感じる人
- レクチャーを受けた後、さらに自分で続けて片づけてみたい人
- 片づけのやる気が続くか心配な人
訪問ヒアリング+おうちチェック+ライフオーガナイズレクチャー3時間
に、メッセージフォロー21日分がついたお得なサービスでした。
C様がご利用された「初めてのライフオーガナイズ」からフォローの内容と価格を変更したサービスはこちらです。
たけちゃん
たけちゃん