続く限り、読んだ本のまとめをブログに記録しています。
5月に読んだ本は3冊でした。
ゼロ
-なにもない自分に小さなイチを足していく-
なんとな~く「ホリエモンって苦手」と思っていた私。
この本で、生い立ちや起業ストーリーを知って、
「ホリエモンってすごい!苦手どころか好きやわ!」と感動しました。
新R25の記事で知った、スキンケアへのこだわり。
(記事は削除されています)
「相手に不快な思いをさせないためにケアしている」と話されていたように思います。

デキる人は違うのね……。
GoogleAdSenseマネタイズの教科書

私はブロガーさんの集うオンラインサロンに入っているのですが、ブロガーさん絶賛の本だし、読んでおこうと思っていました。
Googleアドセンスとはブログ見てたら出てくるGoogle広告のこと。
数ある情報サイトには「広告」が掲載されていますが、サイト訪問者が増えたり広告がクリックされたりすることで収益が出るしくみがあるんです。
「Googleアドセンスのしくみで稼ごうと思ったら、こうしましょう」という内容が書かれています。
どこを出口にしているかで、サイト構成も違ってくるなーと改めて感じました。
今のSEO対策はユーザーファースト。
どう取り入れたらいいかが参考になりました。
未来を創るプレゼン

プレゼンのプロおふたりの共著。
プレゼンのノウハウから人生ついて書かれています。
プレゼンテーションというと「スライドショーを使って聴衆に語る」というイメージがありますが、自分の考えを相手に伝える行為を含めて、自己表現について書かれています。
副題がー最高の「表現力」と「伝え方」-なのです。
表現しなきゃ、分からない、伝わらない。
自己表現は、身を助けます。
澤さんはVoicyでおなじみ。
キリストみたいな見た目と懐の深さです。
出版記念特別オンラインイベントに参加して、伊藤羊一さんがめちゃくちゃ面白くて熱い人だと知りました。
出版関連のイベントって面白いな~!
6月の読書
緊急事態宣言の解除を受けて、図書館の本の返却期限が迫ってきました。
と言うわけで、近頃連続投稿しています。

インスタグラムの読書アカウントでは、読書アカウントをフォローバックしています。