今日は、大阪いずみ市民生活協同組合コープ委員会鳳様主催の
『 ~片づけの目標や第一歩を見つけてみませんか?~年末の大掃除前に!!知っ得 片づけ講座』でした。
年末を前に気になるのが、掃除と片づけですね。
お越しくださった組合員様ありがとうございました。
今日の講座では、
- 片づける意欲がわく
- 片づけの基本がわかる
- 片づけの目標や第一歩がみつかる
ということをねらいにして、お伝えしました。
講座の様子はいずみ市民生協さんの広報誌に掲載されるそうなので、組合員様はチェックしてみてくださいね。
本日、話題になったこと。
参考 使い終わったランドセル、青空教室の子どもたちに贈りませんか。ジョイセフ 参考 楽器寄付ふるさと納税いなべ市公式ウェブサイト
タイトルの「コレ、すごいです!」は講座内でご紹介した『利き脳片づけ®』に対するご感想でした。
*利き脳片づけ®は、一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会の登録商標です。
出典元もご紹介します。
利き脳片づけ®については、これらの書籍や「利き脳ってなに?」という記事をご覧ください。
利き脳と片づけの基本がわかったあと、行動するのはご自身です。未来の行動は、宣言すると実行に追い打ちがかかります!“パブリック・コミット”というそうです。
先延ばし撲滅です。皆様「え~言わなあかんの~^^;」という反応でしたが、グループでのシェアタイムは大盛り上がりでした!
参加して学んだだけじゃせっかくの時間がもったいないです。まずはできることを少しずつやりましょう!やったら確実に変化があります!
たけちゃん
やってみて、迷ったり、困ったりしたときは、いつでもご相談ください!
利き脳片づけ®については、全国でライフオーガナイザーが講座を開催しています。
参考 利き脳片づけ®収納術講座一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会